
2025年1月30日(木)、31日(金)にかけて開催された「ゆきみらい2025 in 上越」に出展いたしました。
長岡技術科学大学ブースにお立ち寄りくださった皆様、誠にありがとうございました。
本記事では、会場の様子をお届けいたします。
除雪始業点検ツールの紹介
長岡技術科学大学ブースでは、除雪足場メタバースプロジェクトでの除雪始業点検ツールの紹介を行いました。
ブースにて説明対応をした北條先生より、コメントをいただきました
「研究の一環として除雪や足場での作業を安全に行うため、必要な知識をゲームで楽しく学べるような工夫をしています」
と説明したら、「それは大事なことですね。面白そう。やらせて」と仰って、実際にゲームを楽しんでくださいました。
最後に、「これ、職場で使えるかも…。」と。
すごくうれしかったです。
ツールを体験してくださった皆様、ありがとうございました!
頂いたご意見は、これからのツール展開に生かしてまいります。

長岡技術科学大学ブースの様子。北條先生がツールの説明中。
ゆきみらい研究発表会で発表!
「ゆきみらい2025 in 上越」と同時開催された「ゆきみらい研究発表会」で、プロジェクトメンバーである高橋先生と酒井さんが発表しました。
高橋先生のご発表では、聴講者の方から3D教育ツールに表示されるのはロータリ除雪車の外観だけでなく、車内の操作レバーや警告灯の画像はあるのかという質問をいただき、今後は車内の始業前点検項目に対応できるように3D教育ツールを拡張していきたいと回答しました。
【発表された方々】
セッションⅡ-②:冬期道路管理およびICT、担い手
Ⅱ-9 「ロータリ除雪車の始業点検のための3D教育ツールの基盤開発」
高橋 憲吾 (長岡技術科学大学 システム安全系)
ポスターセッション
11「除雪作業等の人材不足の解消および安全作業の促進を目的としたメタバースプロジェクト「JAMP」の紹介」
酒井 龍之介
(長岡技術科学大学 大学院工学研究科 修士課程 工学専攻 システム安全工学分野
日本建設機械施工協会 施工技術総合研究所)
参考(リンク先は別ページで開きます)
ゆきみらい in 上越 公式HP
ゆきみらい研究発表会

高橋先生のご発表の様子。